2022.6 博士課程3年のLu Wenさんが日本分析化学会の九州分析化学会奨励賞を受賞しました。
2021.10 アジア諸国の分析科学の国際会議 ASIANALYSIS XVでキーノート講演、招待講演を含む4件の発表を行いました。
2021.10 博士課程3年のLu Wenさんが次世代研究者挑戦的研究プログラムの未来創造コース生に選ばれました
2021.9 日本分析化学会第70年会で、博士課程学生のL.Wenさん、テクニカルスタッフの吉永さん、共同研究者の今坂藤太郎が講演を行う予定です。
2021.5 CLEO 2021(Conference on Lasers and Electro-Optics、主催:アメリカ光学会(The Optical Society, OSA),アメリカ物理学会(AmericanPhysical Society, APS),IEEEPhotonics Society等)の国際会議で発表を行いました
2021.3 ピッツバーグ国際会議(Pittcon 2021)で発表を行いました(発表者:T. Ju, K. Yoshinaga, T. Imasaka, H. Nakamura, T. Imasaka)
2021.1 レーザー学会学術講演会第41回年次大会で招待講演(発表者:今坂、S.L.Madunil, L.Wen, 吉永、今坂)を行いました。
2020.7 博士課程のLu Wenさんが、優れた研究能力を有する大学院生に与えられる令和2年度 九州大学大学院研究支援奨学金に採用されました。
2020.5 American Chemical Society(アメリカ化学会)の学術誌”Analytical Chemistry”に論文が掲載されました。また、実験の様子を表紙に載せていただきました。第一著者は博士課程を卒業した中野さんです。 |
2020.2 The Royal Socity of Chemistry (英国化学会)の学術誌”Analyst”に論文が掲載されました。また実験装置を表紙に載せていただきました。第一著者は博士課程2年のLakshithaさんです。 |
2019.1.15 国立台湾大学の何佳安教授を九州大学のProgress100プロジェクトの一環として、再び研究室にお招きしました。
2020.1.11 国際シンポジウム, "New Trends in Photophysics and Photochemistry and their Applications-International Symposium between ETH Zürich and Kyushu University-" を開催しました(Organaizer: 今坂、Sponsor:Progress100)。
2020.1.10 ETH-ZurichのMarcy Zenobi-Wong教授を九州大学のProgress100プロジェクトの一環として、研究室にお招きしました。
2020.1.7 ETH-ZurichのRenato Zenobi 教授を九州大学のProgress100プロジェクトの一環として、研究室にお招きしました。
2019.12.21 国際シンポジウム, "Frontiers in Chemistry, Biology, and Earth Science-International Symposium between National Taiwan University and Kyushu University-" を開催しました(Organaizer: 今坂、Sponsor:Progress100)。
2019.12.20 国立台湾大学の何佳安教授を九州大学のProgress100プロジェクトの一環として、研究室にお招きしました。
2019.12.16 国立台湾大学の林志民教授を九州大学のProgress100プロジェクトの一環として、研究室にお招きしました。
2019.11.29 国際シンポジウム, "Challenge in Chemistry-The State of the Art- International Symposium between National University of Singapore and Kyushu University" を開催しました(Organaizer: 今坂、Sponsor:Progress100)。
2019.11.18 国立シンガポール大学のHian Lee Lee教授をProgress100プロジェクトの一環として、研究室にお招きしました。
2019.11.9 CSR活動の一環として能古島で清掃+バーベキューパーティーを行いました |
2019.11.3 国立台湾大学の林金全教授を九州大学のProgress100プロジェクトの一環として、研究室にお招きしました。
2019.10.12 社会連携事業の一環として、福岡工業大学附属城東高等学校の科学クラブの皆さんをお迎えしました | みなさん、福岡県高等学校の県大会に向けて研究や発表準備にがんばっています。 |
研究内容やプレゼンテーションについてディスカッションを行いました。 |
2019 2019~2020年度の九州大学 世界トップレベル研究者招へいプログラム(Progress100)通常枠 トップ100大学交流支援型(プロジェクト名:TOP 4大学と実施する科学計測技術に関する国際学術・教育交流-国立台湾大学、シンガポール国立大学、ミュンヘン工科大学、スイス連邦工科大学-、代表:今坂智子)に採択いただきました
2019. 9.5 博士課程1年(10月入学)として Wen Luさんが入学することになりました!
2019. 7.4 第16回 台湾質量学会年会 (the 16th Annual Conference of the Taiwan Society for Mass
Spectrometry) 招待講演を行いました 。 ・T. Imasaka, T. Imasaka, Laser Ionization Mass Spectrometry -Basic
Principles and Applications-. (Plenary Lecture)・T, Imasaka, M. L. Siddihalu,
T. Imasaka, Spectroscopic Properties of “Novichok” Theoretically Calculated
for Gas Chromatography/Femtosecond Ionization Mass Spectrometry. (Invited
Lecture)
2019.5.28 2019 国立台湾師範大学と九州大学 学際共同研究と教育の促進に関する合同フォーラム (The 2019 National Taiwan Normal University (NTNU)-Kyushu Univeristy Joint
Forum on Facilitating Interdisciplinary Research and Education)において Invited
Talk を行いました 。 ・T. Imasaka, T. Imasaka, Femtosecond Ionization Mass Spectrometry
for Application to Forensic Science. (Invited Talk)・T. Imasaka, L. M. Siddihalu,
T. Imasaka, Study on Photoionization Process in Mass Spectrometry Based
on Quantum Chemical Calculation. (invited Talk)
2019.6 博士課程学生のS.L. Lakshithaさんが優秀な成績を評価され、平成31年度 三菱商事留学生奨学金に採択されました。
2019.5.19 第79回分析化学討論会(主催:日本分析化学会)博士課程2年のSiddihalu Lakshitha Madunilさんが口頭発表を行いました! | 博士課程2年のLakshithaさん |
2019.3.16 CSR activity ayt Noko-island | 清掃活動 | 清掃後の集合写真 |
CSR活動の一環としてのこの島の海岸でみなさんと清掃を行いました。のこの島アイランドパークでバーベキューを楽しみました。 | バーベキューでの一こま | バーベキューでの一こま |
2019.1.10 第49回 量子エレクトロニクス物理の冬季コロキウム (the 49th Winter Colloquium on the Physics of Quantum Electronics)(スノーバード,
U.S.)において 招待講演 を行いました 。 The 49th Winter Colloquium on the Physics of Quantum
Electronics T. P. Dinh, ・D. Vu, H. Nakamura, A. Li, T. Imasaka, T. Imasaka,
Generation of a Vacuum-Ultraviolet Femtosecond Pulse via Four-Wave Raman
Mixing and its Application to Mass Spectrometry.(Invited Speaker)・T. Imasaka,
T. Imasaka, How can we detect “Novichok”?・M. L. Siddihalu, T. Imasaka,
and T. Imasaka, An Ultrashort Ultraviolet Optical Pulse for Ionization
of Pesticides in Multiphoton Ionization Mass Spectrometry
2018.12.19 X'mas 例年クリスマスにケーキを皆でつくって、ささやかなパーティーを楽しんでいます。 |
X'masケーキを作成中 |
2018.10.22 国際シンポジウムの開催と大学間学術・学生交流協定の締結・・台湾師範大学から呉学長など33名、九州大学から久保総長や工学研究院長、役職者など29名をお招きして、九州大学で
国際シンポジウム 「 九州大学と国立台湾師範大学との国際連携のための教育と研究シンポジウム:Symposium on Education and Research for International Collaboration between
Kyushu University and National Taiwan Normal University:稲盛ホール、参加者数約61名」
を開催しました(主宰:今坂智子、九州大学世界トップレベル研究者招聘プログラム(Progress100)) 。途中、九州大学と台湾師範大学間の「大学間学術・学生交流協定」が締結式も催されました。国際シンポジウムでは、九州大学側から理学、工学、教育学など多様な分野の研究者が参加して講演されました。また工学研究院、先導物質化学研究所、マスフォアインダストリアル研究所など多くの部局の先生方と協議が行われました。このシンポジウムと協定の締結は、九州大学だけでなく台湾師範大学の公式ホームページにおいても詳細に紹介されています(九州大学 https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1418
台湾師範大学 http://en.ntnu.edu.tw/news-show.php?id=12390)